カスタードがはみ出ました

おやきパンの作り方が知りたい方や、ホットサンドメーカーでホットサンド以外の料理を作ってみたい方、おうちキャンプをするときのキャンプ飯のレシピを探している方へ。

日ごろからホットサンドメーカーバウルーを使用した料理を楽しんでいます。今回はバウルーを使用しておやきパンを作ってみました。おうちキャンプのキャンプ飯としても楽しめるレシピです。本記事では以下のことを紹介しています。


おやきパンとは

おやきとは野菜やあんこのなどの具材を、小麦粉やそば粉を水で練った生地で包んで焼いたのものです。発祥は長野県とされています。長野県の、道の駅、サービスエリアなどで、野沢菜やかぼちゃあん、紫芋あんなど、いろいろなあんが包まれたおやきを見かけます。

おやきはあくまで小麦粉やそば粉などの粉と水を練って作った生地なので、おやきの皮の部分は薄いです。しかし今回紹介するおやきパンは、生地の部分がパン生地となるので、通常のおやきよりもふっくらとした食感を楽しめます。


用意するもの

ホットサンドメーカーで作るおやきパンでは以下のものを用意しましょう。

  • パン生地
  • パンで包む具材
  • ホットサンドメーカー
  • ガスコンロ、シングルガスバーナー

パン生地

手ごねやホームベーカリーを使用し 、パン生地は好みのパン生地を用意します。

おうちキャンプで作る場合であれば、イーストを使用したパン生地で作るのをおすすめします。野外で作る場合はイーストだと発酵の調節が難しいので、ベーキングパウダーを使用した生地で作ると、キャンプでも作りやすいです。

パンで包む具材

おやきパンの具材を用意します。おやきのように、野沢菜や小倉あんでも美味しいですし、ツナやコーンなどよくパンと合わせられる具材を入れても美味しいです。カスタードクリームも入れて作ることもできました。

キャンプ飯ということであれば、缶詰やレトルトパウチの具材を入れると簡単に作ることができます。

ホットサンドメーカー

おやきパンで使用するホットサンドメーカーです

キャンプで作るおやきパンなので、直火対応のホットサンドメーカーを用意します。

作り方

ここではおやきパンの作り方を紹介します。

具材をパン生地に包む

用意した具材をパン生地で包みましょう。焼いている途中で具材が出てこないように、しっかりと閉じます。イーストのパン生地の場合は一次発酵後ベンチタイムを置き分割したパン生地から始めてください。

ホットサンドメーカーに置きます

生地をホットサンドメーカーに置きます。イーストのパン生地の場合、二次発酵をする必要はありません。

焼きます

おうちキャンプでお焼きパン作り

ホットサンドメーカーを弱火にかけて、返しながら両面をそれぞれ5分ずつ合計10分程度焼きます。

通常のおやきパンはフライパンを使って作ります。フライパンの場合フライ返しでパンを返す必要があります。個人的にはフライ返しでパンを何度も返すよりも、ホットサンドメーカーをコンロの上でひっくり返す方が簡単に感じました。

ただし、ホットサンドメーカーだと一度に作れる量が限られてしまうので、大量生産はできないです。

実際に作ってみたおやきパン

実際におうちキャンプ飯として作ってみたおやきパンは以下の通りです。

  • いなば食品のツナトッピングのおやきパン
  • カスタードクリームのおやきパン

いなば食品のツナトッピングのおやきパン

通常のツナ缶のツナに味付けがされているいなば食品のツナトッピングのを具材で包んだおやきパンです。パン生地に入れるだけで美味しいツナパンができます。特にツナトッピングのブラックペッパー&レモン味がパンとベストマッチでとても美味しかったので、おすすめです。

以下の記事ではツナトッピングの味やキャンプにオススメな理由を詳しく紹介しているので参考にしてみてください。

カスタードクリームのおやきパン

おやきパンカスタード

カスタードクリームを包んだおやきパンも作ってみました。カスタードクリームを入れたおやきパンの場合、2回ともちょうど10分焼いたところで、カスタードクリームが少し出てきてしまいました。

まとめ

ホットサンドメーカーで作るおやきパンは、パン作り、パンを包む具材づくりといった作る楽しみを味わいつつ、ホットサンドメーカーを使って焼くことで、おうちキャンプも楽しむことができます。しかもパン生地の2次発酵という手間もなく作ることができるので、作る時間も短くて済みます。ぜひおうちキャンプをするときのキャンプ飯として作ってみてください。